アウトソーシングのメリット
アウトソーシングのメリット
アウトソーシングとは?
物流業務が増えたせいで、
手間もコストもかかって効率が悪い。
そんなお悩みはミナモト倉庫の
「物流アウトソーシング」が解決します!
よく聞くけどアウトソーシングってなに?
アウトソーシングは、「コアな業務以外の業務を外部の企業に委託すること」です。物流アウトソーシングでは、入出荷、保管、流通加工、配送、事務処理などの業務を機能別、または一括して 委託することができ、自社の「経営合理化」を図ることができます。
受発注なども含む包括的物流アウトソーシングは、3PL(Third Party Logistics)とも呼ばれます。ミナモト倉庫では、荷主様と協同体制を構築して、社会環境にも考慮した全体最適な物流サービスの実現を目指しています。
コラボレーションのイメージ

アウトソーシングの対象となる業務

こんな悩みをお抱えの場合アウトソーシングが有効です

✓業務が煩雑で、優秀な人材がとられ、コアな業務に注力できない
✓繁忙期に合わせて人員や倉庫を確保すると、閑散期の効率が悪く、コストが掛かる
✓在庫が増えて倉庫に入りきらなくなった
✓自社物流でやってはいるものの、誤納や破損が減らない
✓流通加工に時間も費用もかかり、柔軟に対応するための人材育成も大変
✓短納期や小ロット配送などのニーズが増え、対応が大変
✓昔は少ないし簡単な作業で片手間でできてたけど、いつの間にか量も増えちゃって
✓新規事業を始めたいけど、リスクを最小限に抑えたい
利益を生むアウトソーシング3つのメリットとは?

圧倒的なコスト削減がある

高度で専門的なサービスで品質の向上が期待できる

売上直結のコア業務へ注力し、経営合理化を実現できる
merit
01
merit
02
merit
03
会社概要
ミナモト倉庫の会社情報を記載しております。
Webお問い合わせ
Webでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お電話からのお問い合わせはこちら
受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)